top of page
遊亀浜農園
■ 名称
遊亀浜農園
当園は海から朝日が昇る三宅島の東岸、釜の尻海岸の上方にあり位置します。
釜の尻海岸は、ウミガメが多く生息していて、海亀湾ともいわれている程です。
そんな素敵な場所にある農園ということで、
三宅島史に書かれている「古より伝えあり、海亀が遊ぶ浜には福来る」にちなみ名づけました。
■ 農園主
海野義明
<経緯>
1996年 自然ガイド、漁師、海洋環境教育事業を開始。
2000年 三宅島火山活動全島民避難のため、活動拠点を一旦葉山に移し、別組織としてオーシャンファミリー海洋自然体験センターを設立。同センターは2005年にNPO法人、2020年1月に認定NPO法人を取得。同センターと連携して、三宅島で海洋環境教育事業を展開。
2018年 農地を購入し、明日葉農業と体験事業の準備を開始。
2020年6月 認定農業者の資格を取得。
■ 理念
海を守るための自然共生型農法で展開し、人にも環境にも優しい農園を目指しています。
自然共生型農法とは農薬・化学肥料に頼らず、堆肥も畑から出る雑草や落ち葉を使って土作りをする農法です。
■ 事業内容
①自然体験活動
・スノーケリング、スキューバ―ダイビング、ドルフィンスイム
・島内の自然ガイド(鳥類、植生、火山、星空観察など)
②明日葉体験農場(8000平米)(2019年より)
③オーナー制度(2021年より)
④オンライン体験農場(2021年より)
⑤民泊(2021年夏より開始予定)
bottom of page